![]() |
■基本知識をストーリーで学ぶ |
No.1 身体的虐待「僕には居場所がない」 |
No.2 ネグレクト「かまってくれない」 |
No.3 心理的虐待「もうひとつの顔」 |
No.4 性的虐待「誰にも言えない」 |
■より複雑な事例から学ぶ |
No.5 「家出を繰り返す少女」 |
No.6 「変わってしまった親友」 |
No.7 「お母さんと呼ぶこと」 |
No.8 「頑張っても頑張っても」 |
No.9 「ひとりで抱え込まないで」 |
■ロールプレイング形式で学ぶ |
No.10 「どうする?こんなとき」 |
■さとり猫 |
No.1 「相談とかない?」 |
No.2 「大人なんだから」 |
お問い合わせ・高校生特派員の応募などは下記のフォームよりお送り下さい。
( ※は、必須項目です。)
※お問い合わせ頂きました内容につきましては、通常3~7日程度でご返信致しておりますが、混み合っている時期は更にお時間を頂く場合があります。ご了承下さい。
※お送り頂いた内容に回答が必要と判断させて頂いた場合にご返信致しております。
![]() |
■vol.1 虐待体験者の声を聞いて |
■vol.2 児童相談所を訪ねて |
■vol.3 児童養護施設を訪ねて |
■vol.4 児童相談所を訪ねて2 |
■vol.5 里親さんに話を聞きに行く |
子どもを虐待から守る次世代育成プロジェクト
滋賀県警察、NPO法人 子どもの虐待防止ネットワーク・しが(略称キャプネス)、びわ湖放送株式会社、株式会社まちおこし、株式会社滋賀銀行、滋賀県